児童心理2018年10月号/【紀伊國屋書店ウェブストア】

【ショップ】 紀伊國屋書店ウェブストア


児童心理2018年10月号 特集 うまく話せない子 人とのかかわりの中で育つ「言葉の力」――うまく話せない子の問題をめぐって 園田雅代 プレゼンテーションの力が求められる時代に 難波功士 じっくり聞いてくれる人が大切なのに――手抜きになってしまう子育ての今 寺見陽子 忙しすぎる先生たち――それぞれの子どもと個別にかかわる時間を探せない 相馬誠一 メールで、ラインでつながる友だち関係――絵文字やスタンプの役割 加藤尚吾 ◆気持ちを言葉にできない子ども 丁寧に話を聞いてくれる人がいなかった子 村久保雅孝 人に安心感を持てない子 金原洋治 すぐ手がでてしまう子 西野泰代 ◆子どもの気持ちを受け止める土壌づくり 子ども一人ひとりのありのままを受け止める教師 城ヶ崎滋雄 子どもの気持ちに丁寧につきあう家庭  瀧口 綾 「聞きたくなる・話したくなる」クラス風土をどうつくるか  溝越勇太 ◆話す力を育てる時間 国語科の授業で育てる「話す力」  遠藤真司 話合い活動  大久保利詔 朝の会、帰りの会で話す力をつける  桔梗友行 ◆「あがり」・吃音・緘黙の専門家による治療と援助 「あがり」とその心理  笹川智子 吃音の理解と支援――症状と原因、周囲の配慮や専門家・支援者の関わり  小林宏明 吃音の先に広がる様々な風景――当事者への取材から  近藤雄生 選択性緘黙のメカニズムとその援助  高嶋雄介 言語聴覚士のいる現場から――言葉に課題を抱える子への関わり  原 由紀 【連載】 子どもの性被害と性加害 最終回 性暴力からの回復と予防に向けて  野坂祐子 学校外の子どもの今 〈人形劇で育つ4〉 人形劇のふしぎと力   岡本和彦 窓   石川直樹 教室のスケッチ   中野真悟 今月の本棚 『ソーシャルシンキング』/評者・明翫光宜 『子どもが育つということ』/評者・田中千穂子 編集後記   深谷和子
[扱いサイトの詳細ページへ]


レビュー
タイトル(*) (全角60文字以内)
内容(*)
(全角2000文字以内)
評価(*)
目的
回数

プロフィール
ニックネーム(*) (サイト上で表示されます。全角40文字。)
性別(*)  
年代
地域

(*)印は必須項目になります。


 戻る  レビュー確認


総合検索.net >本の通販総合検索 >児童心理2018年10月号


■本の通販総合検索







総合検索.net > 本の通販総合検索